学会・シンポジウム・講演会/2017年(平成29年)
The 42nd Annual Meeting of the Japanese Society for Investigative Dermatology
 JSID-Asia-Oceania-Forum
         | Date | Sunday, Dec 17, 2017 12:35-14:35 | 
|---|---|
| Room B(KOCHI CITY CULTURE PLAZA CULPORT, 2F Small Hall) | |
| Chairs | |
| Keiji Iwatsuki | |
| Department of Dermatology, Okayama University Graduate School of Medicine | |
| Yoshiki Tokura | |
| Department of Dermatology, Hamamatsu University School of Medicine | |
| 1. Keynote Lecture 12:37-13:07 | |
| AOCLR-1 | New strategies to improve feasibility and efficacy of personalized cancer immunotherapy | 
| Riccardo Dolcetti | |
| Diamantina Institute, Translational Research Institute, Brisbane, QLD/CRO-IRCCS, National Cancer Institute, Aviano(ASDR) | |
| 2. Topics in Lymphoma Research/JAOF(JSID-Asia-Oceania Forum) 13:10-14:30 | |
| AOCLR-2 | Regional incidences of adult T-cell leukemia/lymphoma with cutaneous involvement in Japan | 
| Toshihisa Hamada | |
| Department of Dermatology, Okayama University Graduate School of Medicine, Dentistry, and Pharmaceutical Sciences, Okayama(JSID) | |
| AOCLR-3 | Dendritic cells promote the spread of human T-cell leukemia virus type-1 via bidirectional interactions with CD4+ T-cells | 
| Takatoshi Shimauchi | |
| Department of Dermatology, Hamamatsu University School of Medicine, Hamamatsu(JSID) | |
| AOCLR-4 | Cutaneous EBV-associated lymphoproliferative disorders | 
| Dong-Youn Lee | |
| Department of Dermatology, Samsung Medical Center, Sungkyunkwan University, Seoul(KSID) | |
| AOCLR-5 | Aberrant epigenetic programming in cutaneous CD30+ lymphoproliferative disease | 
| Yang Wang | |
| Department of Dermatology and Venerology, Peking University First Hospital, Beijing(CAD) | |
| AOCLR-6 | CCR7 activation induces cell migration through mTOR activation followed by the expression of malat-1, a lncRNA, in cutaneous T-cell lymphoma | 
| Chih-Hung(Abel)Lee | |
| Department of Dermatology, Kaohsiung Chang Gung Memorial Hospital, Kaohsiung/Department of Dermatology, Chang Gung University, Taoyuan(TSID) | |
|   セミナーのご案内はこちら  | 
          |
第69回日本皮膚科学会西部支部学術大会 イブニングセミナー4
| 開催日 | 2017年10月28日(土) | 
|---|---|
| 開催場所 | 第4会場 熊本市国際交流会館 5F 大広間 | 
| ―皮膚T細胞リンパ腫治療の展開― | |
| 座長 | |
| 宮崎大学 皮膚科 教授 | |
| 天野正宏 先生 | |
| 新潟大学 皮膚科 教授 | |
| 阿部理一郎 先生 | |
| 講演1 | <皮膚T細胞リンパ腫の治療総論> | 岡山大学 皮膚科 講師 | 
| 濱田利久 先生 | |
| 講演2 | <菌状息肉症に対するベキサロテンを使用した治療戦略> | 浜松医科大学 皮膚科 病院講師 | 
| 島内隆寿 先生 | |
|   セミナーのご案内はこちら  | 
          |
第33回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会 シンポジウム2
| 開催日 | 2017年7月1日(土) | 
|---|---|
| 開催場所 | 秋田キャッスルホテル B会場「矢留の間」 | 
| ―シンポジウム2 皮膚T細胞性リンパ腫治療の進展― | |
| 座長 | |
| 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 教授 | |
| 岩月啓氏 先生 | |
| 浜松医科大学 皮膚科学講座 教授 | |
| 戸倉新樹 先生 | |
| 講演1 | <改訂WHO 分類について> | 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 講師 | 
| 濱田利久 先生 | |
| 講演2 | <皮膚T 細胞性リンパ腫:最近の治療オーバービュー> | 国際医療福祉大学 医学部 皮膚科 教授 | 
| 菅谷誠 先生 | |
| 講演3 | <ベキサロテンによる皮膚T 細胞性リンパ腫の治療> | 浜松医科大学 皮膚科学講座 助教 | 
| 龍野一樹 先生 | |
| 講演4 | <皮膚病変を有するATL の治療> | 鹿児島大学 医学部 皮膚科学教室 講師 | 
| 藤井一恭 先生 | |
|   セミナーのご案内はこちら  | 
          |
第116回日本皮膚科学会総会・学術大会 ランチョンセミナー
| 開催日 | 2017年6月3日(土) | 
|---|---|
| 開催場所 | 第10会場 仙台国際センター 展示棟 会議室4 | 
| ―皮膚悪性リンパ腫の治療戦略― | |
| 座長 | |
| 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 教授 | |
| 岩月啓氏 先生 | |
| 講演 | 国際医療福祉大学 医学部 皮膚科 教授 | 菅谷誠 先生 | 
|   セミナーのご案内はこちら  | 
          |













